初診の方へ
当クリニックは生殖医療専門のクリニックです。「タイミング指導・人工授精・体外受精」といった一般的な不妊治療から「卵管鏡手術」「着床前遺伝子診断」といった高度な医療を提供する体制を整えております。
また荻窪病院のサテライトクリニックとして、総合病院産婦人科との連携により、不妊の原因になりうる子宮筋腫や卵巣のう腫などの手術対応が可能です。また荻窪病院泌尿器科との連携により、TESEをはじめとする男性不妊に対する治療にも力を入れており、幅広い選択肢の中から最良の治療をご提案できる環境を整えております。
ご予約に際して
初診の方は下記事項をご確認いただき、お電話でのご予約をお願いしております。
予約状況によっては当日予約をお取りできる場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。
-
ご入籍されている夫婦もしくは事実婚のカップルが対象となります。
- 治療の段階に応じて住民票、戸籍謄本のご提出をお願いする場合がございます。
- 若年がん等で妊孕性温存療法を希望される方はこの限りではありません。
-
平日17時以降、日曜・祝日は原則休診となります。
- 不妊治療においては生理周期に合わせての検査・治療が多く、日時が限られる検査もございます。
上記診療時間内でのご都合を調整いただく場合がございますことを予めご了承ください。 - 時間外診療は原則行っておりません。外来診療時間は外来予定表をご確認ください。
- 不妊治療においては生理周期に合わせての検査・治療が多く、日時が限られる検査もございます。
-
基礎体温票をご準備ください。
- 生理周期や排卵日の確認などのため、実測式婦人科体温計で測定いただき、グラフにして持参いただいております。
基礎体温票はドラッグストア等で販売しているものをおすすめしております。
- 生理周期や排卵日の確認などのため、実測式婦人科体温計で測定いただき、グラフにして持参いただいております。
-
他院からの転院をお考えの方へ
-
その他
- 初診時に精液検査を希望される方は、事前に容器を取りに来ていただいて、禁欲期間を2日(48時間)以上7日以内にして採精し、ご持参ください。
- 診療費用はクレジットカードでのお支払いが可能です。
- 初診について
- 月~土 11:00~15:00
- 上記以外のお問い合わせ・ご予約変更
- 月~土 10:00~16:30
※時間帯によってはつながりづらい場合がございます。
少し時間が経ってからおかけ直しください。
初診・受診時の持ち物
必ず必要な持ち物
- 保険証
- 保険適用となる検査・治療に関しては保険診療で行いますので、初診時に必ず保険証をご持参いただくようお願いいたします。なお、初診は自費での診療となります。
- 問診票
- 可能な方は問診票をダウンロードの上、ご記入してお持ちください。
当院で記載される場合は、初診予約時間の30分ほど前にご来院をお願いいたします。
該当する方のみ必要な持ち物
- 紹介状
- 他院での不妊治療歴・検査歴がある方(男性側の泌尿器科通院を含む)は、紹介状や検査結果(風疹抗体価結果など)をご持参いただくと、検査や治療がスムーズです(上記持参が無い場合には、検査や治療が重複することがあります)。
婦人科以外に通院中または過去に通院歴のある方は、初診予約時に必ずお伝えください。主治医からの妊娠許可および不妊治療許可が記載された紹介状をご持参ください(疾患のご状態によっては当クリニックでの治療をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください)。
- 診察券
- 荻窪病院への受診歴がある方は、予約時にお伝えいただき、初診時に診察券をお持ちください。
初診・受診時のご注意事項
お子様連れでの来院について
大変申し訳ありませんが、当クリニックではお子様連れの来院をご遠慮いただいております。
近隣の一時託児所のご案内をしておりますので、お問い合わせください。
また、現在授乳中の方や卒乳後月経が再開していない方は、卒乳後月経が再開してからの予約をお願いいたします。
初診の際に、ご不安なことがありましたら、お気軽にお電話ください。