心と身体の負担を少しでも軽く

痛みのない採卵

静脈麻酔を用い、患者さんが眠っている間に採卵を行うので、
痛みも精神的苦痛も緩和されます

高度生殖補助医療の大切なステップのひとつとして、採卵があります。
どのように行うかというと、腟から卵巣に細い針を用いて卵子の入っている卵胞をひとつひとつ刺して卵子を回収していきます。

採卵術を行う際に注意しなければいけないことは、出血と感染、他臓器損傷のリスクです。
極力このような合併症をおこさないよう、血管や重要臓器を避けて採卵を行うために超音波機器を用いて針を刺すルートを決めますが、その間に痛みを感じることがあります。

痛みに弱い方でなくとも、針で刺すことを想像するのも怖いのではないかと思います。
卵胞が少ない方は短時間で終わりますが、卵胞の位置によっては強い痛みが伴う可能性もありますし、たくさん卵胞が育った方は採卵にかかる時間も長くなることが多く、採卵時の出血のリスクも高まる心配があります。

また、子宮内膜症などで通常の婦人科診察で疼痛がある方は、長時間の採卵となった場合は精神的にも身体的にも苦痛が大きいことでしょう。

以上のことから、当院は採卵時に静脈麻酔を使用し、極力痛みのない状況で採卵を行います(痛みの感じ方には個人差があります)。

麻酔覚醒後は、鎮痛薬の点滴等で痛みを緩和

患者さんは完全に眠った状態で行いますので、採卵をしている間の記憶もほとんど残らないことになりますが、精神的苦痛も緩和されます。
また、痛みはより細い針を使用したほうが感じにくいとされており、当院は卵子の回収に問題のない範囲でなるべく細い針を使用して採卵を行っています。

出血のリスクを減らすために、穿刺回数が少なくなるよう穿刺ルートも工夫して採卵を行っています。
採卵後に麻酔から覚醒すると痛みを感じることもありますので、その場合は鎮痛薬を点滴などで使用して痛みが緩和されるように対応しております。

麻酔を使用した場合、麻酔からの覚醒状況を確認するために安静にしていただく時間が必要となりますので、採卵後はやく帰宅されたい方には無麻酔または局所麻酔による採卵にも対応可能です。

個別のご相談については、お問い合わせください。

当院の採卵については をご覧ください

初診について
月~土 11:00~15:00
上記以外のお問い合わせ・ご予約変更
月~土 10:00~16:30

03-5335-6577

※時間帯によってはつながりづらい場合がございます。
少し時間が経ってからおかけ直しください。